雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 ジョブ型雇用における働き方~スキル向上の永続化と時給という概念の喪失~ 2022年2月18日 こんにちは、yasuです。 さて、以下の記事を見て、今の自分の働き方と合わせて考えると今後の働き方についていろいろと考えていきたいと思います。そうすると、正社員として働くということはどういうことかを考えることにもなると思います。 電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化(https://www.jiji... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 仕事とは問題解決である!という意識が今後より重要になってくる 2022年2月16日 こんにちは、yasuです。 さて、みなさんこの記事を読みましたか?https://nikkan-spa.jp/1811575 Twitterでも有名なタイローさんの記事ですね。 転職回数は関係ない? はい、あの記事を読んで「そうそう」と感じる部分と、「ん~~~どうかな?」と感じる部分がありました。 共感できる部分として... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 どうして成長したいと思うのか?の質問に正面から答えられますか? 2022年2月5日 こんにちは、yasuです。 採用活動をしていたときに、未経験の募集だったので、第二新卒あたりの応募が多かったからか、みんな口をそろえたように「成長したい」「今の会社だと成長できない」と言っていました。まあ自分もその気持ちは分からなくはないのですが、なんだか言葉だけの「成長」が気になっていました。 20代でもなんとなく働... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 隣の芝生は青く見える?他社なら自分の不満は解消できるのか? 2022年1月29日 こんにちは、yasuです。 今の会社に不満があって、転職を真剣に考えている方がこのブログを読んでいらっしゃると思いますが、今回は転職を考えるにあたって、本当にその不満は転職すれば解消するのか?という点について整理していきたいと思います。 あなたが不満なのは会社に対してか?仕事に対してか? さて、今あなたが感じている不満... yasu
自己紹介 幸せなキャリアの戦略論転職年収若手の転職 私の転職の仕方⑤~失敗からの立ち直り、そして自分がしたいことを見つめ直し~ 2022年1月28日 こんにちは、yasuです。 今回は「私の転職の仕方」シリーズ第5弾ってことで、第4回目の転職活動についてまとめていきたいと思います。 第1回はこちら(https://www.happy-carrer.com/blog/38) 第2回はこちら(https://www.happy-carrer.com/blog/66) 第... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 転職活動で評価されるMSOfficeツールと習熟度レベルについて 2022年1月19日 こんにちは、yasuです。 自分の転職活動経験と採用活動経験の両方から踏まえて、転職活動で評価されやすいOfficeツールの習熟度レベルについてまとめていきたいと思います。 エクセルの習熟度はできるだけ上げておくとお得 さて、若手の転職活動において仕事での成果や実績をアピールしづらい場合、スキルとやる気を訴求するしかな... yasu
採用者として 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 30歳までに年収500万円は目指すべき理由~若いうちに年収を上げておこう~ 2022年1月15日 こんにちは、yasuです。 さて、ビジネスパーソンなら好むと好まざるとに関わらず、自分の市場価値と向き合う瞬間があるだろう。昨今では、日本において賃金がここ10年、20年のスパンで上昇していないという話がニュースになるくらいである。お金の話をするなんてはしたないとか、みっともないと言いつつも、やはりお金は重要だから話題... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 自分の市場価値の上げ方は学ぶよりも真似をする方が圧倒的に早い、いや取り込め~魔人ブウ戦法~ 2022年1月12日 こんにちは、yasuです。 今回は自分の市場価値を上げる方法をまとめていきたいと思います。前回の記事の「自分のスキルや実績の整理の仕方(https://www.happy-carrer.com/blog/26)」で記したように、自分の仕事ぶりを客観的に評価して自分でまとめることは重要です。 そして、転職市場で評価される... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 自分がしたいことなんて最初からわかっている人なんかほとんどいない 2022年1月11日 こんにちは、yasuです。 さてキャリアについて悩んでいる人の中には、「自分は何をしたいのか」とうんうんと悩んでいる人っていると思うのですよね。また、親に「お前は何がしたいの?」と聞かれたりする人もいるでしょう。 そんなとき、自分の生まれた意味とかを探したりする人っていると思うんですよね。私の周りにもそんな人がいました... yasu