雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 自分の年齢に応じたスキルを身に付けることを意識して働くことを心掛けることが重要 2022年1月28日 こんにちは、yasuです。 さて、キャリアについて悩む人って自分の人生だったり、目の前の仕事だったりに真面目な人だと思います。そんな真面目な人に、自分のキャリアについてどう考えればよいかをアドバイスというとちょっとおおげさですが、まとめていきたいと思います。 年齢に応じたスキルを身に付けよう さて、どんなスキルを身に付... yasu
自己紹介 幸せなキャリアの戦略論転職年収若手の転職 私の転職の仕方⑤~失敗からの立ち直り、そして自分がしたいことを見つめ直し~ 2022年1月28日 こんにちは、yasuです。 今回は「私の転職の仕方」シリーズ第5弾ってことで、第4回目の転職活動についてまとめていきたいと思います。 第1回はこちら(https://www.happy-carrer.com/blog/38) 第2回はこちら(https://www.happy-carrer.com/blog/66) 第... yasu
自己紹介 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 私の転職の仕方④~自分の中で完全に失敗したと思える転職活動~ 2022年1月23日 こんにちは、yasuです。 今日は「私の転職の仕方」シリーズ第4弾ってことで、第3回目の転職活動についてまとめていきたいと思います。 第1回はこちら(https://www.happy-carrer.com/blog/38) 第2回はこちら(https://www.happy-carrer.com/blog/66) 第... yasu
転職準備 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 意思決定は偉大で大きな一歩であるが、思考し続ける時間はもっと大事である 2022年1月21日 こんにちは、yasuです。 転職をしようかどうか悩んでいる皆様、年明けて活動している方はそろそろ面接の日程が決まってきているのではないでしょうかね? さて、自身のキャリアを戦略的に考えるにあたって2つのモードを使い分ける必要があります。その2つのモードについて今回は簡単に説明しようかなと思います。 転職発情モードとキャ... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 転職活動で入ってはいけない企業の見極め方~こんな企業は本当に気を付けよう~ 2022年1月21日 こんにちは、yasuです。 転職活動をしていると、多くの人は「ブラック企業に入りたくない」「自分に合った企業に入りたい」という気持ちが出てくると思います。それは人として当然で、失敗したくないという気持ちは否定されるものではありません。 面接や面談などで限られた回数や期間で自分が入るべき企業かどうかを判断するのは難しいで... yasu
採用者として 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 ピープルマネジメントって本当に難しい~褒めて伸ばすって本当? 2022年1月20日 こんにちは、yasuです。 さて、今日は現場の管理職をしていた経験を少しお話をしたいと思います。私は4人~5人のチームを運営していました。 あんまり詳しく書くとプライバシーの問題もあるのでだいぶざっくりと説明します。部下には年上や年下、男性も女性もいろいろといました。 褒めて伸ばすってそんなの嘘 さて実際に管理職を経験... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 自分にとって働くとは何か?~当たり前に思うことを突き詰めよう~ 2022年1月20日 こんにちは、yasuです。 昨今の風潮として、働き方改革の流れもあり、残業時間をできるだけ少なくせよ!って考え方が強くなってきているように思います。この流れについてそれほど私は否定するものではありません。 しかしながら、実際の働く現場という観点でいうと、いかにもお役所的だなって気持ちもあります。 若手のビジネスパーソン... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 稼ぐ力と稼ぐ意識のマインドセット~給与は自分で稼ぐという気持ち~ 2022年1月19日 こんにちは、yasuです。 さて、今回の投稿は「労働観」についてお話をしていきたいと思います。 働くって何? さて、学生を終えて働いていると、「どうして自分は働くのだろうか?」という疑問を覚える人がいるようです。 これって子供が親に対して「どうして勉強しないといけないの?」と聞いているようなもので、人って自分のしている... yasu
雑記 転職年収幸せなキャリアの戦略論若手の転職 転職活動で評価されるMSOfficeツールと習熟度レベルについて 2022年1月19日 こんにちは、yasuです。 自分の転職活動経験と採用活動経験の両方から踏まえて、転職活動で評価されやすいOfficeツールの習熟度レベルについてまとめていきたいと思います。 エクセルの習熟度はできるだけ上げておくとお得 さて、若手の転職活動において仕事での成果や実績をアピールしづらい場合、スキルとやる気を訴求するしかな... yasu
転職準備 転職幸せなキャリアの戦略論年収若手の転職 キャリアアンカーを深く知るためにも自分の感情を見つめよう 2022年1月18日 こんにちは、yasuです。 以前投稿した記事(https://www.happy-carrer.com/blog/62)で自分のキャリアビジョンを見つめる前にキャリアアンカーを考えようという話を書きました。 キャリアビジョンとは キャリアビジョンは、人生や仕事において、自分自身がなりたいと思う姿のことを指します。自分の... yasu